たつんブログ

日々の気付きや自己啓発 についてゆるく発信しています。

NIKE(ナイキ)のスニーカーGTS97が超おすすめ【写真付きレビュー】

NIKE(ナイキ)のスニーカーGTS97が超おすすめ【写真付きレビュー】

f:id:tha-blog:20210831175238j:plain

先日、ABCマートでずっと欲しかったNIKEのスニーカーGTS97を購入しました。男女問わずおすすめのデザインなので、感想を色々綴りたいと思います。値段は定価7,150円ですがABCマートでは夏靴セールで5,500円ほどで購入できました。

色(デザイン)

f:id:tha-blog:20210831185257j:plain

私が購入した色はBLACK/WHITEでその他CONSK/MNNAVY(淡いベージュ)など全4色がありました。各色の詳細については以下リンクを参照くださいませ。デザインに関しては、無駄の無い、可愛らしい見た目のため、「シンプルなNIKEのスニーカーが欲しい!」という人にはうってつけのスニーカーです。反対に、エアマックスのようなゴツゴツした男らしい感じやストリートファッションにも合わせたい人には向いていないかもしれません。

素材

f:id:tha-blog:20210831185326j:plain

一言でいうとコンバースのオールスターのキャンバス地を少し厚手にしたような感じです。オールスターは雨の日に靴下まで水が浸透して気持ち悪い思いを誰もが経験済みだと思いますが、GTS97では同様の被害までは至らなさそうです。

 

サイズ感

私は踵に負担の掛かる歩き方をしているため足が非常に疲れやすく、以下の中敷きとセットで26.5cmを購入しました。当方、足のサイズは25cmで中敷きを入れずに26cmを試し履きすると適度にゆとりのあるジャストサイズでした(NIKEは基本的に大きめに作られていると思っていたので意外でした)。

以下、ネットで購入される場合の参考にしてください

足のサイズが25cmの場合(靴はいつも25~25.5cmを履く方)

中敷き無し→26cm

中敷き有り→26.5cm

f:id:tha-blog:20210831180004j:plain

中敷きの厚みは6~7mmとやや厚めのタイプで、ダイソーやセリアで安く済ませたい方はこれくらいの厚みのものを探してみてください

 

 

 

【おまけ】コーディネート

 グレーのスラックス(ユニクロの感動パンツ)と黒Tシャツに合わせてみました。キレイめなアイテムや色に対してポップな靴が抜け感を演出してくれています。黒スキニー&白(orネイビー)シャツに合わせても大人らしい着こなしができます。ボトムスのシワは気にしないでください。笑

f:id:tha-blog:20210831184750j:plain


NIKEの人気商品『タンジュン』が販売終了になって、Revolutionはちょっとなぁと悩んでいる方は一度こちらのGTS97を試し履きしてみてはいかがですか?

 

 

OLD(オールド) ~待ち受けるものは決して老いだけではない

OLD(オールド) ~待ち受けるものは決して老いだけではない

f:id:tha-blog:20210830203122j:plain

 

今日は『先週のドント・ブリーズ2』に引き続き、『OLD』 を観に行きました。1日で一生を終えてしまうビーチ、美しいビーチとその実態が混沌としていてより強い不気味さを醸し出しています。

本作は『シックス・センス』の監督、M.ナイト・シャマランが送る最新スリラー映画です。2019年のヒット映画『ジョジョ・ラビット』で少女エルサ役を演じた若手女優トーマサイン・マッケンジーがヒロインとして登場しています。

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』や『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』など時間を題材にした映画は多くの人を虜にしてきました。時間と命(生と死)が表裏一体で描かれるのがこれらの鉄則であるが、本作ではビーチに来たある一家が老化の原因をひたすらに追求する姿はSFのようなサスペンスのような複数の要素が絡み合っている、そのような印象を受けました。

ビーチに来た人物たちは待ったなしに時が過ぎ、老いていきます。昨日までは無かった感情が急激に芽生えたり、反対に昨日まで想っていたこと気持ちが小さくなっていったり。私も長い年月を過ぎるとちっぽけに思える過去の憎しみや悲しみがあります。自分の人生の縮図だと思い描くことでやり過ごせることもあるのではないでしょうか?

過去に縛られている人はこの映画から生き方のヒントをちょっぴり得ることができるかもしれません。

 


www.youtube.com

 

tha-blog.hatenadiary.jp

 

ドント・ブリーズ2 ~誰かを守る気持ちは狂気にも正義にもなりうる

ドント・ブリーズ2 ~誰かを守る気持ちは狂気にも正義にもなりうる

f:id:tha-blog:20210826215611j:plain

今日は『ドント・ブリーズ2』を観るために、久しぶりに映画館へ足を運びました。

"決して息をしてはいけない"この斬新なキャッチフレーズが一世を風靡した前作『ドント・ブリーズ』の続編です。前作で完全なるヴィランだった老人ですが、今作ではまさかのその老人サイドを中心に物語が進んでいきます。このスポットの当て方の流れは、ディズニー映画の『マレフィセント』や『クルエラ』に通ずるものを感じました。ホラー映画ではかなり珍しいですね。

あらすじは公式HPに"強盗団を惨殺した過去をもつ"とある通り、時系列も1の後で間違いないですね。ただし、本作では大きな屋敷や登場人物が多数出てくるので展開も真の関係性も全く読めません。ネタバレしない程度に劇中の台詞を紹介すると、老人がある少女に「息をしろ!」と叫びますがこれはタイトルと何か因果関係があるのかとラストまでモヤモヤしていました。

老人の大切な人に対する強い気持ちは伝わってきます。たとえその気持ちが狂気になっても、それを受け入れる覚悟の重要さを感じさせられる、そんな作品でした。

前作を観ていない方でも十分楽しむことができますが、グロシーンが2.5割増しになっているのでお子様と観に行く際には注意してください。笑

PC周辺機器を揃えた

PC周辺機器を揃えた

気づけば5月末。夏日も徐々に増えてきており、半袖で過ごすことが多くなった。関東の梅雨入りも近いのだろう。

 

最近、やってそうでやっていなかったブラインドタッチの練習を開始した。総合的に業務速度を短縮したかったのと何事にもフィードバックする癖をつけたかったのが主な理由だ。それに伴い、ワイヤレスキーボードとPCスタンド、USBポートを購入した(PC周辺機器や家電に対する知識はほとんど無かったが。)

 

現物

f:id:tha-blog:20210526124804j:plain

設置後

f:id:tha-blog:20210526124830j:plain

 キーボードは若干イメージと違ってチープな感じだったけれど、実際に打鍵すると

特段不都合は無く、当分はこのキーボードを執筆の相棒とすることにした。

 

PCスタンドはずっと欲しかったんだけれども、優柔不断が発動したため良い機会だったのかなと思う。首がこらずに姿勢が良くなったのはかなり大きい。大学時代にノートパソコンを放熱対策を怠ったため、故障させてしまったことがある。僕が買ったものには放熱できる空洞がついているため、安心して作業に取り組める。

 

 メンブレン方式でキーストロークも3mmと丁度いい深さ。Bluetoothth接続はだるいのでUSBレシーバーのものを選んだ。

 

 USBポートはamazonのベストセラーになっていたこちらを選んだ。

 

肝心のタイピング動画はこちらを参考にしている。毎日継続していれば2週間ほどでキーボードを見ずにタイピングできるとのこと。時間を測りながら気長に続けていこうと思う。こうして改めてタイピングを学んでみると苦手な部分が顕著に浮き彫りになってくる。特に、普段あまり使用しない濁音や伸ばし棒『ー』、Oの位置が苦手なことを把握した。意識的に直していこうと思う。


www.youtube.com

 

 

小銭貯金の結果

<img src="saving.JPG" alt="小銭貯金の結果" />
小銭貯金の結果

小銭貯金の容器が満杯になったため、先日銀行に入金してきた。

 

昨年の3月から始めたから期間は約1年。たまたまインスタで小銭貯金の投稿を見かけて、真似したくなったのがきっかけだ。すぐさまセリアに小洒落た大きな容器を買いに行った(透けている容器だと貯まり具合が可視化できるからおすすめ)。

 

1か月が経過して、貯まりそうな気配がなく「やらかしたかなぁ」と思ったが、容器の底が見えなくなるに連れて楽しい気分になってきた。別に誰かに隠していたわけでもないが、箪笥(たんす)に隠しているへそくりの通帳を見てニヤニヤしている主婦の気持ちがなんだか分かるような気がした。

 

そして1年間、食費や生活費の繰り越し分をこまめに入金しているうちにあっという間に高さ10センチ以上もある容器が満杯になった。これを投げつければ人を殺められそうなくらい立派な鈍器へと成長していた。手に取ってみるとこれがまたかなり重い。

f:id:tha-blog:20210412170637j:plain

 

入金前日は遠足当日の小学生の如く早起きをした。手塩にかけた小銭たちをながめていると、1年という期間の重みを感じる。

f:id:tha-blog:20210412170529j:plain

 

気になる結果は...

f:id:tha-blog:20210412164558j:plain

29,412円!!!

15,000円行けばラッキーくらいの気持ちだったけれど倍近くの金額だった。

 

ちなみに銀行ではセルフサービスで入金専用の機械にパチンコのようにジャラジャラ投入していくんだけど、各硬貨の合計枚数が紙で出力される。思った以上に500円玉が少ない印象だったが、それ以上に1円玉だけで300~400枚くらいになっているのはさすがに驚いた。塵も積もれば山になるもんだと感心した。

 

1年に1回の入金で仮に3万円と仮定して、半年に2回だと年に2回15,000円が貯まる概算になる。幸せな日が倍になると考えたら後者の方がお得な気がしたから次回は半分の大きさの容器に買い替えようと思う。その方が場所も取らないし。

 

ただ、これが1年に3、4回の入金になると1回あたり1万円を切るだろうから少し物足りなく感じてしまうしれない。経済学に限界効用逓減の法則というものがある。これはリンゴを食べれば食べるほど飽きてきて、追加されるリンゴのありがたみが段々薄れてしまう法則である。これはきっとお金にも同じことが言えるだろう。これを鑑みると半年に1回ペースが穏当だろう。

 

結局、当日は何も使わずに貯金したままにしたんだけれども、少し美味しいものでも食べに行けたらなぁと考えている。まぁ、懐が痛まない財布を持ってちょっと豪華な外食ができるのは贅沢なことだ。

 

これを趣味と呼べるかどうかは別として、夫婦や同棲しているカップルなんかは貯金額も高くなるし、日々の楽しさが増すだろうからおすすめだ。

 

減量にオススメのノンオイルツナ缶を見つけました【1個あたり91.3円で脂質ほぼ0g】

たつん( @kc98uk)です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ただ今絶賛減量中でございます。

 

昨日スーパーでコスパ過去最高のノンオイルツナ缶を見つけたので共有します。

(ダイエットや筋トレに興味ない方ごめんなさい。)

 

タンパク質豊富で低カロリーなノンオイルツナ缶。

 

全体的なスペックは素晴らしいけれど唯一の欠点がとにかく高いこと。

 

ツナ缶と言えばいなば食品。

 

そのいなば食品の目玉商品スーパーノンオイルツナ。

どうやら調べてみたところ、こちらは国産・タイ産・セブン版タイ産の3種類があるようです。

https://iyec.omni7.jp/detail/4901133884832?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=iy_WCA_DSA&yclid=YSS.1000144405.EAIaIQobChMI7Z_YwNfC7wIVGK6WCh0-igeaEAAYASAAEgJW6_D_BwE

 

国産はほとんどのスーパーにもある定番品ですが平均して145円(税抜)くらい...

 

タイ産のは99円/個!

 

しかし僕の近所のスーパー3店舗には置いてませんでした...

 

代わりに見つけたのがこちら。

 

f:id:tha-blog:20210322100731j:plain

 

ホテイフーズ株式会社の無添加ツナ。

もちろんサラダ油不使用の48kcal/缶です。

 

ホテイフーズ...わからん!ってなりましたけれどとりあえず感謝。

 

気になるお値段は...

 

f:id:tha-blog:20210322101612j:plain

 

4個で338円だから、缶単価は驚愕の91.3円/個(税込)!

 

よく見てみるとセールをしていたので、73.9円(税込)。や、安すぎる。

 

成分表を見てみました。

 

タンパク質メインで構成されており、他社同製品とも遜色はなさそうです。

 

f:id:tha-blog:20210322102832j:plain

 

開けてみました。こんなもんですよね?ツナ缶て?笑

 

f:id:tha-blog:20210322102942j:plain

 

豆腐サラダにトッピングしていただきました。

味の違いがそこまでわからない人なので、普通に美味しくいただきました。

(ある意味幸せな舌なのかも。笑)

 

f:id:tha-blog:20210322103120j:plain


 ちなみに業務スーパーの低脂肪ツナ缶は80gに対して脂質が22gなので

ホテイフーズさんが私の中で暫定1位です。

 

もっと安いのがあるぞというのがありましたらご報告お願いします。

クリス・モンセン 『そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!』【灰色な日々から抜け出す】

f:id:tha-blog:20210111183303j:plain

 

たつんです、いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

クリス・モンセンさん著『そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!』という本を読んだのでご紹介します。

 

この記事を書いている僕は、働いている時にいつも「幸せになるために働くのになんでこんな辛い思いをするんだろう」とか「好きでも得意でもないことを怒られながらこれから何十年もずっとやっていくのか」みたいな気持ちを抱えています。

 

小さい時から、臆病で人の顔色を伺う気持ちが非常に強かった。だから、上達しようという気持ちよりも「チームメイトに指摘されない」、「コーチや顧問に怒られない」これらが目標になっていました。

(こんな気持ちでは何をやっても上達しなかった、当然ですよね。)

 

だから僕は個人プレイヤーとしてのキャリア、それも好きで得意なことを選択することを決めました。しかし、最初に「好きで得意なことを仕事にするってすごいハードルが高そう。」とうハードルが僕の前に立ちはだかりました。

 

そんな時に出会ったのがこの本です。

 

 

Chapter.1

現代は好きで得意なことをできる時代です。

なぜなら、現代では、僕たちの親世代には無かったインターネットを利用して

情報発信、販売、営業、マーケティング、画面越し人と話すことなどあらゆる

ことが可能になったから。好きで得意なことで決して生きていくのは簡単な道では

ないけれど、嫌いで苦手なことをやるよりよっぽど有意義だと僕は思います。

 

辛い気持ちは"道"を教えるシグナル

好きで得意なことを仕事にしていて尚且つその道で成功している人には共通点があります。それは自分の"gift"=才能に気づいて、理解していること

giftは神様から僕たち1人1人には授けてくださったものです。冒頭で書いたような仕事をする中で湧いてくる辛い、きついという気持ちはこのgiftに気づく最初のサインです。

変化している"人生の成功"の意味

ひと昔の人生の成功者とは売れっ子俳優や資産家みたいないわゆる富や栄光を手にした人のことを指していました。

しかし、今は違います。ワークライフバランスが推し量られ、過労死やうつ病が問題になっている現代における成功とは自分が幸せを感じている状態だと思います。

クリスさんの言葉を引用すると、「自分の心を本当に満たしてくれるもの」

僕の大好きな三浦春馬さんも俳優人生で大成功していましたが先日自ら命を絶ち、帰らぬ人となってしまいました。俳優人生における成功の先の何かに葛藤していたのでしょうか...とても残念です。

自分にとっての幸せを曖昧にしたまま、地位や名誉、お金を手に入れても「心が満たされない。。。」と頭を抱えることも少なくはないケースです。

 

 

 

Chapter.2

このチャプターでは自分の好きなこと、得意なことを見つけるためのワークがメインとなります。また、クリスさんは好きなこと、得意なこととはみたいな根本的な疑問から語ってくれます。

大好きの種を育てるための注意点

ワークや○○を通じていざ自分の好きなことを見つけると「どうやって仕事にしたらいいんだろう?」と頭打ちをくらってしまいます。

それを避けるためにも、仕事と好きなことをすぐに結び付けずに好きな気持ちに時間を掛けて育てましょう。

この段階では心に秘めておくのが良さそうですね。

 

エキスパートを生む1万時間の法則

ここは本書でもとりわけ印象深いトピックでした。

この法則は、ジャンル問わず世界のトップは1万時間以上練習をしているというものです。自分には才能が無いと嘆くのではなく、ひたすらスキルを磨きましょう!

十分な生活を送るためには世界レベルまでいかなくても業界の上位にいればいいわけです。1日2~3時間、なおかつ好きで得意なことのトレーニングならあっという間ですよね。

 

Chapter.3

このチャプターでは、とりわけ仕事の質について掘り下げられています。

ビジネスの話もクリスさんが優しい例を出して、成功方法を教えてくれます。

 

スイッチのタイミングがつかみやすい副業

副業であれ、本業であれ自分の好きで得意なことでお金を稼ぐとなると不安はつきものですよね。しかし、仕事に限らず最初から難なく成功している人はいません。

「100円でも稼いだら"プロ"。」とクリスさんは言っています。

お客さんがみなさんのスキルにお金を払う価値を感じたのです。

100円からデビューしてスキルと金額を上げていきましょう。

 

「無理だよ」に立ち向かう”水とオイル”のロジック

この内容は好きなことを仕事にする本の中でもクリスさん独特の論理だと思います。

水を自分の道に反対する人たち、オイルを自分に例えてそのハードルの乗り越え方について説いていきます。非常に理解しやすく、私自身も好きで得意なことを仕事にする覚悟をがより強くなりました。

 

まとめ

 この本が他の自己啓発本と違うところは、自分との距離感です。クリスさんは優しい語り口調であなたの悩みや辛いことに寄り添って解決法を教えてくれます。

読んでいるというよりはクリスさんと対話している気分にさせられます。

 

また、好きで得意を仕事にする本書の目的からずれることなく、スッキリとまとめられているのでサクサクと読み進めることができます。

 

今の仕事に悶々としているみなさん、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

style="transform:scale(2);-o-transform:scale(2);-webkit-transform:scale(2);-moz-transform:scale(2);-ms-transform:scale(2);transform-origin:0 0;-o-transform-origin:0 0;-webkit-transform-origin:0 0;-moz-transform-origin:0 0;-ms-transform-origin:0 0;"